人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログをtumblrに移動しました。
投稿システムも面倒くさいし、リセットも兼ねてtumblrにブログを移行します。


楽しいブログになると良いですね。

# by motnorm | 2017-08-15 17:11 | others
SNOWTOY
雪板、という言葉を聞いたのは一昨年の秋ぐらいにケンちゃんから作ろうぜ! と話を聞かせてもらった時。結局その年は作ることはなかったのだけれど、調べるだけ調べて作り方はなんとなく把握していた。そして、昨年の冬に、ふとその話をゴーくんにすると… 「ベニヤ買ってきたw」とのメッセージとともに画像が添付されていた。それからはお互いの作業状況を報告しながら、ああでもない、こうでもない、と。木工の経験がなくとも“なんとなく”できてしまう雪板。あえて僕はSNOWTOYと呼びたいが、“なんとなく”画像を残しておこうと思う。
「雪板 自作 作り方」なんかでググると、先人たちのわかりやすいホームページがいくつかあるので作り方はすぐに理解できると思う。僕の場合スノーボード経験もなく、雪国育ちでもないので、あえてスケートボードからのアプローチで作ろうと決めていた。結果全長890mmという短めな設定になった。

SNOWTOY_c0225852_15393046.jpg
ホームセンターで2.5mm厚のベニヤ板を6等分してもらう。これがそのままSNOWTOYの大まかなサイズになる。

SNOWTOY_c0225852_15404931.jpg
4枚を木工用ボンドで貼り合わせ、ノーズとテールを適当に反らせて木ネジで固定する。

SNOWTOY_c0225852_15423433.jpg
3〜4日放置して木ネジを取り外す。これから好きなかたちに切り出す。

SNOWTOY_c0225852_1543573.jpg
ホームセンターでジグソーをレンタルしてきて切り出す。ジグソーは2泊3日で250円で借りることができた。一人で作業するため小さな万力も数百円で購入。

SNOWTOY_c0225852_1546161.jpg
サンディングをしてニスを塗る。このサンディングが一番重要で時間を掛けるべきだと思う。ニスがけも、塗ってはサンディングを数回繰り返す。僕はノーズに穴を開けて紐でハンドルを付けた。

SNOWTOY_c0225852_1549113.jpg
滑り止めには砂をまいてニスで固める方法が一般的なようだが、スケートボードアプローチなのでモブグリップで。さらにJIM PHILLPSのスクリーミングハンドで気分を盛りあげる。

SNOWTOY_c0225852_15533659.jpg
滑走面はこんな感じ。ツルツルにしすぎるのもNGという事で程々に。

SNOWTOY_c0225852_1555490.jpg
いよいよ完成。このサイズだとパウダーでは浮かないとの報告もありw ザックへ取り付けた時になるべく負担を減らしたかったというのもこのサイズにした理由。


ドカーと降った雪ですが、藤原岳の山頂で雪上パンプトラックでも作って遊びたいですね。
# by motnorm | 2017-01-18 16:00 | mountains
街でも、むしろ街で。
街でも、むしろ街で。_c0225852_2227641.jpg

山で機能的なものはもちろん都市生活でも便利なわけで。
とはいえ、どこに行くんだ?というようなハイスペックなものは僕には不必要。

山と道のロングパンツはほぼ毎日履いている。無論、夏はショートパンツになる訳だが。なるべく手ぶらでウロウロしたい僕は、このパンツのポケットに無造作に財布やスマートフォン、鍵などをつっこむ。そうなった時でも動きを妨げることもなく、しなやかな生地は自転車でもストレスなく、ありがちなお尻の破れもなく、2色をローテーションしている。黒いパッカブルはmontbell-USAのタキオンアノラックでいわゆるプルオーバーのウインドシャツである。50gと軽量でうすら寒い時や小雨が降るときにパッと羽織れて便利。赤い傘はこれまたmonbellのトラベルアンブレラで、タキオンアノラックと同素材で86gとこれまた軽い。山では傘を使わないが、街ではそういう訳にもいかず、タキオンアノラックとトラベルアンブレラはカバンに常駐させている。

街でもやっぱり荷物は軽いほうが良いですよね。
# by motnorm | 2016-12-28 22:28 | mountains
新しいシュラフ
新しいシュラフ_c0225852_2341129.jpg
FEATHERED FRIENDS Vireo UL
使い古した3シーズンシュラフをそろそろ新調したいと思いウロウロ探していて見つけたこのシュラフ。
寒がりの僕でも0℃くらいなら余裕で、かつ500gを切る重量がまさに探していたものとぴったり。
この軽さは生地のPertex Endurance ULの恩恵なのだろう。
また特徴的なのは下半身-4℃、上半身7℃対応でダウンの充填量を変えている為、
就寝時の上着の調整でかなりの温度帯域をカバーできるのでシュラフ単体で無駄な重量増をせずに済む。
そのため上半身部分はバフバフのダウンジャケットを着込んでもロフトをつぶさないように余裕のある作り、
逆に下半身はムチムチに充填されたダウンが足を包んであたたか〜い。
意外と気温の低かったOMMや九州で行われたHAPPY HAIKER'S HOKKEIN GARHERINGでも大活躍した。
つまり、これすごくイイ!! この冬は雪山にも持ち出してみよう。

新しいシュラフ_c0225852_2342156.jpg
# by motnorm | 2016-12-21 23:42 | mountains
Imo Pack
Imo Pack_c0225852_23224910.jpg
Imo Pack_c0225852_23225522.jpg
Imo Pack_c0225852_23223959.jpg


これで良い、これが良い。
そんな事をハッと思わせてくれるザック。
ks ultralight gear Imo Pack

ks ultralight gearのサイトを見ていただくと
オプション満載の画像しか掲載されていないのでアレだが、
これが素のImo Packだ。
オプション満載化の発端はケンちゃんのブログに詳しい。

これで良い、これが良い。
# by motnorm | 2016-11-20 23:26 | mountains